継続力

IT系サラリーマンが、書籍や講座から学んだこと、効果があった勉強方法を紹介します。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】クリス・ギレボー「1万円起業」(本田直之監訳) 〜副業で成功するための方法を紹介〜

本書は、「片手間で初めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法」という副題がついています。近年、副業解禁等のニュースがよく発信されており、会社員にも本業以外の仕事が始めやすい世の中になりつつありますね。 どうすれば副業で成功できるかを知りたいと思い、本…

【書評】小杉俊哉「起業家のように企業で働く」 〜会社勤めを楽しくする方法を紹介〜

本書は、「君はただ「会社」から言われたとおりに働き続けるのか?」という副題がついています。私はこのタイトルを見た時に、胸にグサッと来ました。 入社時のモチベーションを失い、日々目の前の仕事を漫然とこなしていないかと。 本書は、受け身になって…

【書評】板垣英憲「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」 〜孫正義が考える人生の必勝法を紹介〜

人生の必勝法があれば、是非知りたいですよね? 必勝法は成功者から学ぶのが一番。ということで、ソフトバンクという大企業を一代で築き上げた成功者「孫正義氏」の行動指針が気になり、本書を読みました。 本書を読むことで、「孫正義氏」が大事にしている…

【書評】井上篤夫「志高く 孫正義正伝」 〜孫正義氏の熱い生き方を紹介〜

ソフトバンクグループの創業者「孫正義氏」の生き様を描いた本です。 様々な困難を人並みならぬ努力と突破力で乗り越え、ソフトバンクという大企業を一代で築き上げるまでの生き様が描かれています。 どのエピソードもスケールが大きく、常人離れしてはいま…

【書評】稲盛和夫「生き方」 〜成功するための生き方を紹介〜

あなたは自分の「生き方」にルールを設けていますか?本書では、日本を代表する経営者「稲盛和夫」氏が、現在に至るまで大事にしてきた「生き方」を紹介してくれています。本当にためになることがたくさん書いてあるので、読み返す度に新しい気づきが得られ…

【書評】スペンサー・ジョンソン「チーズはどこへ消えた?」 〜変化に対応する心構えを紹介〜

「変化」という言葉にどういう印象を持ちますか?今のやり方で成功している場合、「変化」は面倒なものと考えてしまうことでしょう。この本は、「変化」に早く気づき、行動することの大切さを教えてくれます。 「今のままの自分でいいのか」、「チャレンジし…

【書評】デイル・ドーテン「仕事は楽しいかね? 最終講義」 〜ビジネスパーソンの目指すべき理想形を紹介〜

「仕事は楽しいかね?」では「個人として仕事を楽しむための方法」、「仕事は楽しいかね?2」では「チームとして仕事を楽しむための方法」が紹介されました。 完結編である、本書「仕事は楽しいかね? 最終講義」では、「会社の宝となり、周りの人に、仕事…

【書評】デイル・ドーテン「仕事は楽しいかね?2」 〜強いチームを作り、チームとして仕事を楽しむ方法を紹介〜

「仕事は楽しいかね?」では、「仕事を楽しくするための方法として、試すことの重要性」が紹介されていました。本書「仕事は楽しいかね?2」では、「個人としての仕事の楽しさ」ではなく、「チームとして、仕事を楽しくする方法」について述べられています…

【書評】デイル・ドーテン「仕事は楽しいかね?」 〜仕事を楽しくするための方法を紹介〜

「仕事は楽しいかね?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?「楽しい」と迷いなく答えられる人は大変幸せですね。 この本は、老人と主人公の対話形式で物語が進行します。 一般的なビジネス書のように一問一答形式ではないので、人それぞれ、この物語の…

【書評】岩瀬大輔「入社1年目の教科書」 〜新人だけでなく、ベテラン社員も読むべき仕事の原則を紹介〜

最初は新入社員の時に読み、非常にタメになりましたが、社会人歴が長くなった後に読んでも、改めて気づかされる点がたくさんある非常に良い本です。自分自身を高めるヒントをたくさん教えてくれます。また、部下・後輩への指導にも使えます。 本の紹介 印象…

【書評】本田直之「レバレッジ勉強法」 〜効率的な勉強法、継続するためのコツを紹介〜

投資において、少ない自己資本で最大限の利益を得るようなレバレッジを掛けた投資が必ず成功する方法があれば気になりますよね。 本書はレバレッジの考え方を勉強に応用する方法を教えてくれます。 時間がないビジネスパーソンが成長し続けるためのヒントが…

【書評】安宅和人「イシューからはじめよ」 〜生産性向上において本当に考えないといけないことを紹介〜

仕事をしていると「論理的に考えること・説明すること」や「短時間で質の高いアウトプットを出すこと」を求められますよね。 「最短で質の高いアウトプットを出すにはどうすればよいか」が気になっていた時に、本書を読みました。 本の紹介 印象的なポイント…