継続力

IT系サラリーマンが、書籍や講座から学んだこと、効果があった勉強方法を紹介します。

日経コンピュータ 2022年9月29日号 〜産業を変えるすごいAI図鑑〜

表紙は、「産業を変えるすごいAI図鑑」です。

最新のAIに関する情報が多くが紹介されていました。

数ある記事の中から、私が印象に残ったテーマを紹介します。

 

 

印象に残ったテーマ① 自己注意機構のインパク

データのどこに注意(着目)すべきかを、データの種類や内容に応じて変化させる仕組みである「自己注意機構」により、データをモデル化する際に重要な情報が失われにくくなったため、従来のAIアーキテクチャーに比べて機械学習モデルの表現力が向上したようです。

 

印象に残ったテーマ② アンサンブル深層強化学習

AIが考慮すべき条件が多すぎる時に起きるフレーム問題を緩和する手法として、アンサンブル学習が紹介されていました。
アンサンブル学習では、教師データを分割してそれぞれについてモデルをつくり、各モデルによる推論の結果が異なった場合は、推論結果を多数決で決めるという、人間の意思決定プロセスを模擬した手法です。

 

印象に残ったテーマ③ りそなホールディングスのローコード開発

りそなホールディングスがローコード開発ツール「GeneXus」を用いて営業店システムを刷新したという記事が紹介されていました。
GeneXusではテーブル項目や画面表示といった設計情報を入力することで、Javaなどのソースコードやテーブル定義を自動生成します。
りそなHDでは、GeneXus開発の経験不足を補うための体制構築にも力をいれて、無事にプロジェクトを完遂できたようです。

 

まとめ

AIが人間の能力を超える日が確実に来るという印象を受ける記事でした。
他にも、非常に勉強になることが書いてあるので、ぜひ読んでみてください。