継続力

IT系サラリーマンが、書籍や講座から学んだこと、効果があった勉強方法を紹介します。

日経コンピュータ 2020年8月20日号 〜守り切れない時代のクライアントセキュリティー〜

表紙は、「守り切れない時代のクライアントセキュリティー」です。

昨今目立つようになってきたセキュリティの問題だけでなく、富岳の開発者インタビューやAI問診等も紹介されていました。
数ある記事の中から、私が印象に残ったテーマを紹介します。

 

 

印象に残ったテーマ① 約5万件の医学論文を基にAI問診アプリを開発

新型コロナの感染が拡大する中で、病院に行きづらくなっていないでしょうか?
そんな悩みを解決するWebアプリ「AI受信相談ユビー新型コロナウイルス版」が紹介されていました。

本アプリには、利用者の適切な受診行動を支援することで、医療崩壊と受診控えの両方を解決するという狙いがあります。

コロナを機に、日本もオンライン診療に力を入れ始めていますが、お医者さんと時間を調整をせずに手軽に健康状態をチェックできるアプリはやっぱり便利ですよね。
AIを活用したアプリの更なる広がりが期待されます。

 

印象に残ったテーマ② オールジャパンで臨んだスパコン富岳開発

新薬の探索等、膨大な計算量が必要な分野への適用が期待される富岳の開発者インタービューが掲載されていました。

その中で、富岳開発の成功要因として、国家プロジェクトとして取り組んだ点があるという説明が印象的でした。
民間企業では成功するかどうか分からないものに多大なリスクを冒してまで大金を注ぎ込むことはできません。
このような、成功するかどうか分からないものに大きなリスクを冒してでも大金を注ぎ込む為には、国の協力が欠かせないということですね。


国家プロジェクトというと、やや税金の無駄遣いをしているケースが頭に浮かんでしますが、富岳の成功例で得た教訓を新しいプロジェクトに活かして行って欲しいものです。

 

印象に残ったテーマ③ 脱COBOLJavaに変換するOSS

COBOLの抱える将来的な保守要員の不足や、クラウドサービスとの連携が難しいという点を解決する為に、COBOLJavaに変換するOSSが紹介されていました。

果たしてどれだけ正確にCOBOLプログラムを変換できるのか気になるところです。
このようなツールを活用した、COBOLJava変換のベストプラクティスを共有し、2025年の崖への対策を迅速に進めることが期待されます。

 

まとめ

富岳のような一大プロジェクトを成功させた開発者がどのような方か知ることができました。
他にも、非常に勉強になることが書いてあるので、ぜひ読んでみてください。